今月の柑橘 【ブラッドオレンジ】
2012年 04月 09日
さて、2回目の投稿でござります。
柑橘王国の尾崎です、またもや参りました
今回から、「今月の柑橘」と題しまして、旬の柑橘をご紹介するコーナーを設けてみましたので、
どうぞお付き合いくださいませ
今日ご紹介するのはブラッドオレンジです。
ブラッドオレンジは、もともとはイタリアの柑橘。もしかすると、イタリアに旅行に行った際、オレンジジュースを注文して、真っ赤なトマトジュースのようなものが運ばれてきて、ビックリされた方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そう、果肉が真っ赤な柑橘です。
この真っ赤なブラッドオレンジ、ジャパンしかも愛媛県・宇和島市で獲れる様になったんですよ
今や国内随一の産地

数種の品種でも特に有名なのは、3月初旬から旬の「モロ」と、3月後半から4月にかけて旬の
「タロッコ」があります。
鈴なりに成る実がとても可愛らしくってステキ♪

スライスしてみると・・・
むむ!
赤い!
それになんだ、この花のような香り
「モロ」のほうがより赤色が鮮明で、「タロッコ」のほうが甘味もあり生食に適しています。
そのまま食べるならスマイルカットがオススメ
甘酸っぱくて果汁がこぼれちゃう

柑橘王国のブラッドオレンジ製品も、お見逃しなく
柑橘王国の尾崎です、またもや参りました

今回から、「今月の柑橘」と題しまして、旬の柑橘をご紹介するコーナーを設けてみましたので、
どうぞお付き合いくださいませ

今日ご紹介するのはブラッドオレンジです。
ブラッドオレンジは、もともとはイタリアの柑橘。もしかすると、イタリアに旅行に行った際、オレンジジュースを注文して、真っ赤なトマトジュースのようなものが運ばれてきて、ビックリされた方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そう、果肉が真っ赤な柑橘です。
この真っ赤なブラッドオレンジ、ジャパンしかも愛媛県・宇和島市で獲れる様になったんですよ

今や国内随一の産地


数種の品種でも特に有名なのは、3月初旬から旬の「モロ」と、3月後半から4月にかけて旬の
「タロッコ」があります。
鈴なりに成る実がとても可愛らしくってステキ♪

スライスしてみると・・・
むむ!

それになんだ、この花のような香り

「モロ」のほうがより赤色が鮮明で、「タロッコ」のほうが甘味もあり生食に適しています。
そのまま食べるならスマイルカットがオススメ

甘酸っぱくて果汁がこぼれちゃう


柑橘王国のブラッドオレンジ製品も、お見逃しなく

by kankitsuookoku
| 2012-04-09 18:47
| 今月の柑橘